付き合っている彼氏や好きな男性に渡すプレゼント。
誕生日や記念日、クリスマスなど、プレゼントを選ばなければいけないけれど、男性の好みがわからず、困っている人も多いともいます。
男性へのプレゼント選びのポイントは以下の3点。
photo/Ashraf Saleh
- もらって「重い」と感じないもの
- そこそこ高価で自分で買うには手が出ないもの
- デザインの好みにズレが少ないもの
今回はそんな悩める女性のために、おすすめの男性向けプレゼントをご紹介します。
彼氏や好きな男性に渡したいおすすめプレゼント20選
高級ボールペン
男性ビジネスマンなら一つは持っていたい高級ボールペンですが、自分で購入する気にはあまりならないもの。
逆にあっても邪魔にはならず、複数持っていても困ることはないので、プレゼントとしては失敗が少ないアイテムです。
高級ボールペンには名前やイニシャルなどを入れることができるものも多いです。
若者から年配者まで年齢を問わず渡すことができるので、迷ったらこれを選ぶと良いでしょう。
グラスやタンブラー
お酒好きの彼ならグラスやタンブラーがおすすめ。特にタンブラーはステンレス製のものを選べば割れる心配もないので、もらう側のプレッシャーも少ないでしょう。
彼用に一つを買ってプレゼントしても良いですが、「今度一緒に飲もう」という意図を込めるのであればペアで買って渡すことも良いと思います。
お酒
「残るプレゼントはちょっと渡しにくい」ということであれば、お酒がおすすめ。
ワインや日本酒、焼酎やウィスキーなど、相手がお酒好きであれば喜ばれるプレゼントです。
お酒に知識がない方でも、販売店のスタッフに相談してみると色々と教えてくれます。
選ぶお酒によって価格帯も幅広いので、予算に合ったものを選ぶことができるでしょう。
目覚まし時計
朝が弱い男性は多いもの。連日の残業や飲み会、早出出社など、早起きと戦う男性社会人は多く、複数の目覚ましをかけておく人も多いです。
日常的に使えて、かつ「重いプレゼント」にならない目覚まし時計は意外と喜ばれるかもしれません。
キーケース
キーケースはあると便利ですが、意外と自分で買わないもの。
価格帯も高すぎず安すぎず、彼氏や好きな男性に渡すプレゼントとしてはおすすめです。
デザインは黒やブラウンなどの革製が定番ですが、常に人目につくものではないので、多少派手なものや個性的なものでも問題ないかと思います。
コインケース(小銭入れ)
オフィスで働いている男性や車によく乗る男性であれば使用頻度も多く、もらって嬉しいものがコインケース。
財布ほどデザインや機能性などにこだわりを持つものではなく、高価なものを自分で買う気にはあまりならないものなので、プレゼントには最適です。
黒やブラウンなどの革製が定番ですが、コインケースであれば少しくらい派手なものを渡してみても良いかともいます。
名刺入れ
名刺入れも頻繁に使うビジネスアイテムですが、自分ではなかなか買う気が起きないもの。プレゼントとしてもらうと嬉しいアイテムです。
定番の革製で、黒やネイビー、ブラウンやベージュなどの無難なカラーを選ぶと良いでしょう。
2つ持ち歩くことはあまりないものなので、最近買い換えたばかりでないかは念のためチェックしておくと良いと思います。
財布
財布は多少好みが分かれるものではありますが、黒系や茶系の無難なものであれば、渡して失敗することは少ないと思います。
大きく分けて長財布と二つ折り財布がありますが、選ぶときは相手が今使っている財布を参考にしましょう。
また、相手の好みのブランドや有名なブランドのものを選ぶと良いでしょう。
相手の好みに合うか心配であれば、相手と一緒に買いに行くことが無難です。
プラズマクラスター
空気清浄機の中でも定番のシャープ「プラズマクラスター」シリーズ。一般的な部屋置きタイプから卓上用、車載用など様々な製品が出ています。
人気の製品シリーズで、もらって嫌がる人はあまりいない、プレゼントにはぴったりのアイテム。
財布などの小物やビジネスアイテムは「相手の好みがわからず選びにくい」という方には、このような機能的な家電がおすすめです。
マッサージグッズ
仕事に忙しい社会人男性に渡すプレゼントなら、手軽に使えるマッサージグッズがおすすめ。
小型の電動マッサージ機などは、それほど高価でなくても便利なものが多いため、予算内で十分購入できるものが多いと思います。
相手のデザインなどの好みを気にする必要もないので、選びやすいプレゼントでしょう。
イヤホン・ヘッドフォン
通勤途中で音楽聴く男性なら必需品のイアホン・ヘッドフォン。高機能なものも多いですが、なかなか高価で手が出ないものであるため、プレゼントでもらうと嬉しいアイテムです。
Bluetoothによりワイヤレスで使えるものであれば、ジョギングが趣味の男性にも喜ばれます。
複数持っていても邪魔にならないものなので、もらって嫌なものではありませんが、念のためどのような環境で、どんな端末で音楽を聴くのか、事前のリサーチができればベストでしょう。
Roomba(ルンバ)
かなり実用的なプレゼントですが、一人暮らしの男性ならもらって嬉しくない人は少ないはず。
特に仕事で忙しい男性や掃除が苦手な男性であれば、とても喜ばれると思います。
付き合っている期間が長く、毎年プレゼントを渡していて「そろそろネタ切れ」という方にはおすすめです。
休日用の腕時計
腕時計はプレゼントの定番ですが、仕事用の腕時計は好みや機能性などを重視されることもあり、なかなか選びにくいものです。
プレゼントとして渡すのであれば、「重いプレゼント」となりにくい休日用の腕時計がおすすめ。
カジュアルな時計であれば複数持っていても邪魔にならず、「時計にあった洋服を買いにいく」など、次のデートのきっかけにもなります。
手帳カバー
高価な手帳カバーは、自分ではなかなか買いづらいものなのでプレゼントとしてもらったら嬉しいアイテム。
しかしながら仕事で日常的に使うものなので、好みや機能性などが重視されるもの。手帳の使い方やサイズも人それぞれです。
相手の好みや欲しい機能を聞かずに購入してしまうと失敗してしまうことも多いため、しっかりとリサーチするか一緒に買いにいくと良いでしょう。
ブックカバー
本をよく読む男性ならブックカバーがおすすめ。手帳カバーと比べて好みや機能性に対するこだわりは少ないものなので、プレゼントとしては選びやすいかと思います。
文庫本サイズが定番。読んでいてあまり邪魔にならないものを選ぶと良いでしょう。
ハンカチ
ビジネスマンの男性に渡すプレゼントとして、定番のハンカチ。
ハンカチは普段から目に付くものではなく、男性もそれほどデザインにこだわりを持っていないものです。
いくつあっても邪魔になるものではないので、失敗の少ないプレゼントになるでしょう。
ちなみにネクタイも男性向けプレゼントの定番ですが、こちらは好みが分かれやすいものなので、プレゼントとしては避けたほうが無難でしょう。
カバンやバッグ
カバンやバッグは用途や容量、デザインや機能性など人によって好みや必要性がさまざま。
もしプレゼントとして渡すなら、事前に欲しい商品を聞いて特定しておくか、一緒に買いにいくやり方が無難です。
好みを聞かずに買って渡してしまうと、失敗してしまうことが多いかもしれません。
マフラー
マフラーを渡すなら、できるだけ無難なカラーを選ぶのが吉。仕事でもプライベートでもどちらでも使えるものが良いでしょう。
手編みなどは相手によっては「もらって重いプレゼント」になることもあるため、相手の性格や相手との距離感をよく考えたほうが良いと思います。
手作りのお菓子

photo/Sandra
手作りのものはもらって「重い」プレゼントになりがちですが、お菓子であれば残るものではないので、渡しやすい方だと思います。
さりげなく料理ができるというアピールにもなり、男性によってはとても嬉しいプレゼントになるでしょう。
ただ、甘いものが苦手な男性も多いので事前のチェックが必要です。
お菓子だけでは寂しいというのであれば、お酒やグラスなどをセットで渡すと良いでしょう。
ディナーやデート

photo/a.has
ディナーやデートは普段は何となく男性が企画するものというイメージがあり、費用は男性側がおごる(多めに出す)ことが多いもの。
そのため、女性の方が計画して費用も持つ、というだけでも十分なプレゼントになります。
相手が彼氏あればいつもとは少し違ったデートとして楽しめると思いますし、好きな男性であれば思い切って「プレゼント」として誘ってみてはいかがでしょうか?
自分から動かなければ、恋愛も結婚も始まらない。
交際までの期間が平均5.7ヶ月や、1年以内の交際率90%超の婚活サービスも。
【結婚相談所】年内に相手を見つけたい!確度の高い婚活をするなら。
楽天オーネット
【大手】国内最大規模の成婚実績。
ZWEI(ツヴァイ)
【大手】イオングループの結婚情報サービス。
パートナーエージェント
千原ジュニアの広告でも話題。今勢いがある結婚相談所。
クラブ・マリッジ
急拡大中。ロジカルなサービスで今注目の結婚相談所。
【ネット婚活サイト】ネットで真面目な出会い。婚活の主流スタイル。
ブライダルネット
【大手】日本最大級の有名ネット婚活サイト。
ゼクシィ縁結び
【大手】リクルートグループ運営。安心で真剣な婚活サイト。
youbride(ユーブライド)
ミクシィグループ運営。累計会員数100万人超の大規模サイト。
【ネット恋活サイト】気軽にスタート!まずはパートナー探しから。
マッチ・ドットコム
アメリカ発。世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト。
YYC(ワイワイシー)
女性は無料。日本最大級の恋人マッチングサイト。
【婚活パーティー・街コン】恋愛結婚にこだわりたい!いきなり2人デートが苦手な方にも。
OTOCON
婚活に真剣な人限定。じっくり話すことを重視したイベント多数。
ゼクシィ縁結びPARTY
【大手】豊富な体験型イベント。安心のリクルートグループ運営。
Rooters
街コン・趣味コン・婚活パーティーなどカジュアルに恋活。
えくる
ミクシィグループ運営。大人気「街コン」情報サイト。