職場での出会いが少ない社会人にとって、合コンは重要な出会いの場。
多少の期待感や緊張感の中、男女が初めて顔を合わせるこの機会には、当然良い思い出もあればがっかりすることも多いものです。
今回はそんな合コンを成功させるために、押さえておきたい「合コンで印象を悪くする女性の態度」についてお話します。
photo/Thales
合コンで印象を悪くする女性の態度
男性のステータスへの関心が露骨

photo/Cowork Klitmøller
職業を聞いて、高収入・有名企業であるとわかった途端に態度を変えたり、逆に男性の職業があまり収入が良くない会社だとわかった瞬間に会話が盛り上がらなくなる人は、男性から見るともちろんNG。
また、合コンの席で会話を楽しむというよりは、相手の値踏みをするような質問が多い女性も、男性から見ると自分が「品定め」を受けているような印象が強く、窮屈に感じられことが多いです。
相手が自分の理想とマッチするかを確かめることも大切ですが、まずはその場を楽しく過ごせることが大前提。
露骨な態度がわかると、「計算高い」「中身よりもステータスを重要視している」「会話が窮屈」などの悪い印象を持たれてしまいます。
自分の話をしゃべりすぎて、相手の話を聞かない

photo/gabia party
合コンの会話において、自分の話をすることばかりに夢中になって、相手の話を聞かない態度はNG。
周りが見えていないと思われるばかりか、「疲れる相手」とのイメージを持たれてしまいます。
エネルギー溢れる男性であればあるほど、どちらかというと聞き上手な女性の方を好む傾向があるようです。
自分の話ばかりをするのではなく、「相手に何かを聞かれたら同じ質問を返してみる」「相手に関心があるように振る舞う」などの配慮が大切です。
気配りが出来ない・お店の店員への態度が悪い

photo/Tyler B Dvorak
気配りができる女性を好む男性は多いです。
ここで言う気配りとは、進んで料理を取り分けるといったこともそうなのですが、より大切なことは相手に対して思いやりがあるかどうかということ。
例えば、口数が少ない男性に積極的に話を振ってみたり、参加している男性に対してそれぞれに差のない対応をしたり、会話を盛り上げようと努力したりするなどです。
逆に、親しみやすさが感じられず、周囲に気を配れない女性はあまり良い印象を持たれません。
会話に積極性がないと男性側も興味を失ってしまいますし、退屈な会になってしまいます。
また、料理やお酒を運んでくるお店の店員に対する態度は重要。
店員への態度が悪い人は性格が悪い印象が強く、大きなマイナスイメージとなるため気をつけなければなりません。
好みの相手にしか話しかけない

photo/Leana~
イケメンの男性や収入が多い男性などは、合コンでも好意が集まりやすいもの。
たとえその場で気になる相手に出会えたとしても、あまりに他の男性と差のある態度をしていると、合コンに参加している他のメンバーから印象が悪くなってしまいます。
相手に対する関心の度合いが露骨に態度に出てしまうと、「性格が悪そう」「裏表が激しそう」「人によって態度が違う」などのマイナスイメージが大きくなり、印象が悪くなってしまいます。
仕事や友人に対する愚痴をこぼす

photo/Andrei Niemimäki
女性同士の会話の中で、気づかないうちに愚痴が多くなっていることは多いと思います。
女友達や職場の女性仲間とのコミュニケーションにおいてはよくあることかもしれませんが、異性との会話の中では注意が必要。
男性の中には愚痴を嫌う人も多く、愚痴っぽい女性を見ると、自分がその人と付き合ったり結婚したりしたら、「毎日愚痴を聞かされる」「自分に対しても愚痴を言われる」などと思ってしまいます。
また、合コンのような初対面の人と会う場でも愚痴をこぼすような人は「性格が悪そう」とのイメージを持たれてしまうでしょう。
女性同士で交わされる愚痴話は普段はあまり意識せず話していることも多いですが、男性の前ではなるべく控えた方がよさそうです。
女友達同士の内輪な話が多い

photo/astrid westvang
仲の良い女友達と一緒に参加しているからと言って、内輪な話ばかりをしていると悪印象。
会社の同僚の話や、共通の知人の話など、男性側の一部、もしくは全員が入れないような会話ばかりをしていると、話に入れない男性は退屈な気持ちになり、「空気が読めない人」の印象を持たれてしまいます。
合コンではなるべくみんながついていける話題を話すのがベター。
内輪話はもちろん、趣味のマニアックな話題などは、あまり引っ張りすぎると一部の人しか付いて行けず、場が白けてしまうため注意が必要です。
自分の知識や経験をアピールしすぎる

photo/Silvia Sala
男性の多くは知識や経験において、女性よりも優越感を持っていたい生き物。
自分が精通している分野について、女性に対して教えてあげることや、詳しく説明してあげることに満足感を得ます。
そのため、自分の知識や経験を強くアピールする女性に、男性が一歩引いてしまうことも多いもの。
キャリアウーマンがモテないといわれる理由の一つがこれです。
初対面の男性との会話ではまずは相手の話を聞いて反応してあげることが大切。
自分の知識や経験を話す場合は、自慢にならないように謙虚な話し方を心がけると良いと好印象です。
また、男性が話す自慢話やエピソードには、それを上回る話を被せるのではなく、しっかりと好反応してあげることが大切です。
合コン中でも常にスマホをいじっている

photo/Jatin Shah
会話や飲み会の最中にスマホをいじることをよく思わない人は、男性に限らず存在していると思います。
また、お店で出てきた料理の写真を撮ることを好まない人もいるようです。
そのように感じる人は一部としても、合コン中において、あまりスマホをいじる頻度が多いと悪印象を持たれることが多いです。
「会話に興味がなさそう」「空気が読めない」「我慢ができない人」などのマイナスイメージも持たれやすく、「何のために合コンに来たの?」と思われてしまいます。
合コン中において、スマホをいじること自体は悪くはないですが、節度を持たないと印象が悪くなってしまうため注意が必要です。
自分から動かなければ、恋愛も結婚も始まらない。
交際までの期間が平均5.7ヶ月や、1年以内の交際率90%超の婚活サービスも。
【結婚相談所】年内に相手を見つけたい!確度の高い婚活をするなら。
楽天オーネット
【大手】国内最大規模の成婚実績。
ZWEI(ツヴァイ)
【大手】イオングループの結婚情報サービス。
パートナーエージェント
千原ジュニアの広告でも話題。今勢いがある結婚相談所。
クラブ・マリッジ
急拡大中。ロジカルなサービスで今注目の結婚相談所。
【ネット婚活サイト】ネットで真面目な出会い。婚活の主流スタイル。
ブライダルネット
【大手】日本最大級の有名ネット婚活サイト。
ゼクシィ縁結び
【大手】リクルートグループ運営。安心で真剣な婚活サイト。
youbride(ユーブライド)
ミクシィグループ運営。累計会員数100万人超の大規模サイト。
【ネット恋活サイト】気軽にスタート!まずはパートナー探しから。
マッチ・ドットコム
アメリカ発。世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト。
YYC(ワイワイシー)
女性は無料。日本最大級の恋人マッチングサイト。
【婚活パーティー・街コン】恋愛結婚にこだわりたい!いきなり2人デートが苦手な方にも。
OTOCON
婚活に真剣な人限定。じっくり話すことを重視したイベント多数。
ゼクシィ縁結びPARTY
【大手】豊富な体験型イベント。安心のリクルートグループ運営。
Rooters
街コン・趣味コン・婚活パーティーなどカジュアルに恋活。
えくる
ミクシィグループ運営。大人気「街コン」情報サイト。