オフィスワークやスマートフォン・パソコンの使い過ぎなどで、若い女性で肩こりに悩んでいる人が増えています。
実は頭はボーリングの玉くらい重さがあり、20分ほど同じ姿勢をしているとあっという間に肩こりになってしまうんだとか。
肩こりがあると姿勢もさらに悪くなり、冷え性や疲労など、さらなる体調不良の原因にもなります。
そこで今回は、肩こりに悩んでいる人に試してほしい、簡単な解消法をご紹介します。
おすすめの肩こり改善・解消方法
ストレッチをする
肩こりの原因は、長時間同じ姿勢でいること。
肩が重いな……と感じ始めたら、まずは両腕を上にあげて伸ばしましょう。
通常の生活では、腕を上にあげるという行為は滅多にしないもの。腕を上にあげて動かしたり、大きく回したりするのも効果的です。
腕を上にあげることは、二の腕やせにも効果があります。
首や肩を温める
肩こりを感じるときは、首や肩の血行が滞っています。
首や肩を外側から温めて、血行を良くするだけで肩がとても楽になります。
カイロや蒸しタオルなどでできますが、レンジで手軽にあたためて使えるグッズもあるので、そうした便利グッズを使うのも良いですよ。
日常的に体を動かす
慢性的な肩こりに悩む方は、首や肩を動かす動作をしましょう。
毎日でなくてもよいので、運動する習慣をつけると、首や肩の動きがしなやかになり、肩こりが軽減されます。
はじめはラジオ体操など軽い物でも十分です。
首や肩を積極的に動かしたいという方には、ボクシングやバレエのような上半身を大きく動かすものがおすすめです。
姿勢を見直す
普段の姿勢から猫背になっていませんか?
できるだけ胸を大きく開き、肩甲骨を後ろに持ってくるようなイメージで立つときれいで肩こりがしにくい姿勢になります。
まずは鏡を見ながら、正しい姿勢をイメージして、それを心がけることからはじめてみてください。
正しい姿勢を長時間保つのが難しいという人は、肩甲骨をサポートするバンドや、正しい姿勢を取りやすくする下着なども売られていますので、使ってみてはいかがでしょうか。
下着を見直す
自分に合ったブラジャーをしていないと、肩こりの原因になることがあります。
特に胸の大きな女性は、胸を支えるために方に大きな負担がかかっています。ぜひ一度下着屋さんで相談してみてください。
自宅ではストラップの太い楽なブラジャーやスポーツタイプのブラで過ごすなど、使い分けをするのもよいでしょう。