普段は優しい彼氏でも、結婚相手としてはちょっと不安なところがある。
そんな悩みを抱えている方は多いと思います。
結婚相手を選ぶときは慎重になってしまうけど、あまり慎重になりすぎると今度は婚期を逃さないか心配になる。
今回はそんな方のために、結婚相手として注意したほうがいい男性の特徴をまとめました。
photo/Hoffnungsschimmer
子育てに消極的な男性

photo/Valentina Yachichurova
昨今、晩婚化で子供を2人以上産まなかったり、「子供を産まない選択」が1つの生き方とされたりと、社会的に子供の出生率は減少傾向にありますが、結婚と子供の問題は切っても切り離せないものです。
男性でも「結婚はあまりしたくないが、子供は欲しい」という人は多く、早く子供が欲しいという理由で結婚に踏み切るカップルも多く存在するでしょう。
また一方で、子育てというものにあまり興味が無く、むしろ「子供は苦手」という男性も多く存在します。
ただでさえ、男性は妊娠・出産を経験できないので親であることを自覚しにくいものです。
子供が大好きだと言う男性ですら「自分の子供」だという自覚はなかなか芽生えず、「初めは妻の子供を一緒に世話させてもらっている感じだった」と表現する人もいるほどです。
子育ては苦労が多く、時には悩むことも多いもの。
そんな時に夫が苦労や悩みを共有してくれたり、実際に育児に参加してくれるととても大きな助けになります。
逆に全く関心を示さず、「育児は妻の仕事」のようなスタンスで扱われるととても辛いものです。
「子供好きかどうか」「育児に協力的かどうか」は実際に子供が出来て見なければわからないことも多いですが、将来の子育てに消極的な意見を持つ男性は注意が必要です。
自分の意見を押し通そうとする男性

photo/Victor
会話をしていて、自分の考えを押し通そうとする男性は少々危険。
自分の意見こそが正しいと言って相手の意見を聞こうとしない男性は、結婚をしてからも融通が利かず、反論すると夫婦喧嘩に発展してしまう可能性が高いです。
相手と2人で暮らすうちは、相手の考えに対してまだ妥協もつくのですが、子供ができるとなかなかそうはいかなくなるもの。
子供を大切に思う分、やはり「自分はこう育てたい」というものが自分自身の中にできてくるので、相手に一方的に意見を押し通されると、どうしても衝突してしまいます。
一方、自分の意見を押し通そうとする男性は、仕事でも同じようなスタンスをとっている場合が多いです。
そのため、周囲と意見が対立しやすく、何かにつけて衝突してしまうことも。
すると、会社ではなかなか昇進できなかったり、仕事が長く続かず収入が安定しなかったりと、家族に与える不安も大きくなります。
母親に依存しすぎている男性

photo/Stewart Baird
母親に依存しすぎている男性は注意が必要です。
単純に「マザコンだから色々と面倒」ということもありますが、特に苦労が多いのは、結婚後、何かにつけて妻と母親を比べてしまうタイプの男性。
そのような男性は、食事の味付けや家庭内のルール、育児に関してまで、「母親はこうだったから」と口出しやダメ出しをしてしまいます。
男性は少なからず自分の母親に対して依存心があるものですが、度を超えたものかどうかはなかなかすぐにはわからないもの。
もし相手の男性が普段の会話で「うちの母親だったら~」と何気なくアドバイスをしたがるようならそれは危険信号かもしれません。
男性側は何気ないアドバイスのつもりで発言しているのかもしれませんが、言われる側の女性にとっては気分が良いものではなく、ストレスが溜まってしまうものです。
浮気しやすい男性

photo/Jerald Jackson
芸能人などでも不倫のニュースは多いですが、男性の浮気症というものはなかなか治らないもの。
一度は反省し心からの謝罪があっても、時間が経つとまた同じことを繰り返してしまう人が多いです。
浮気しやすい男性はもともとの性格だったり、衝動的な欲求をコントロールできない性質に原因があることが多く、なかなかそれらを改善することは難しいものです。
過去に浮気された経験のある方は特に要注意。
もし一度浮気された相手と結婚することを考えているのであれば、もう一度「本当に大丈夫か」を自答してみた方が良いでしょう。
また、自分と付き合う以前の話であっても、相手が過去に浮気をしたことがあるエピソードを話したり、そもそも自分との付き合いが浮気や二股からのスタートだったりする場合も同様に注意が必要です。
ギャンブル好きな男性

photo/Xuan Tung Hoang
ギャンブルを習慣的にする男性は高い確率でギャンブル依存症。
「趣味でやるくらいなら」とか「結婚したらやめてくれるから」などの甘いことはなかなか通用しません。
特に、休日は常にギャンブルのために外出するような男性は、数年一緒にいると女性が耐えられなくなります。
時間さえあればギャンブルに打ち込んでしまうため、二人で一緒に過ごす時間や子供と過ごす時間などは少なくなり、家庭への参加がなくなってしまうのです。
また、当然ながらギャンブル好きの人は金銭感覚も弱く、実はこっそり借金を抱えている場合も。
住宅資金や養育資金を貯めたくても、なかなかたまらず苦労することも多いと思います。
結婚後に金銭的に苦しい生活を強いられる可能性が高く、何より一家の大黒柱として全く理想的ではありません。
結婚相手としては特に注意が必要なタイプです。
家庭にトラブルや問題がある男性

photo/Marc Brüneke
人は良くも悪くも育った環境の影響を受けるものです。
家庭内のことであれば尚更その傾向は強くなります。
良い習慣も悪い習慣も、育った家庭のあらゆることが自分の「基準」となるのです。
いくら男性本人が素敵で、交際中は何の問題もないとしても、結婚となると相手と「家庭」を作るのですから、相手の家庭環境についてもチェックが必要です。
男性の両親に会う機会があったら、両親の様子や性格をよく観察してみてください。
近い将来、自分達は同じような関係性になる可能性が多いにあります。
特に男性は、自分では意識しなくても自分の父親に似てゆく傾向があり、一方で、あなたには母親に似る(あるいは母親が普通にできることを同じように求める)傾向があります。
例えば父親が亭主関白な男性は、自らも亭主関白になるケースが多いです。
また、もし男性の母親が、亭主関白な父親に従う慎ましい妻であるならば、あなたにもそのようになることを望みたくなるかもしれません(逆に反面教師で、全くそうならないケースもあります)。
このように、育った家庭環境がその人の人格を形成する要因は大きく、もし相手が育った家庭に不和や問題があるならば少し注意が必要です。
自分から動かなければ、恋愛も結婚も始まらない。
交際までの期間が平均5.7ヶ月や、1年以内の交際率90%超の婚活サービスも。
【結婚相談所】年内に相手を見つけたい!確度の高い婚活をするなら。
楽天オーネット
【大手】国内最大規模の成婚実績。
ZWEI(ツヴァイ)
【大手】イオングループの結婚情報サービス。
パートナーエージェント
千原ジュニアの広告でも話題。今勢いがある結婚相談所。
クラブ・マリッジ
急拡大中。ロジカルなサービスで今注目の結婚相談所。
【ネット婚活サイト】ネットで真面目な出会い。婚活の主流スタイル。
ブライダルネット
【大手】日本最大級の有名ネット婚活サイト。
ゼクシィ縁結び
【大手】リクルートグループ運営。安心で真剣な婚活サイト。
youbride(ユーブライド)
ミクシィグループ運営。累計会員数100万人超の大規模サイト。
【ネット恋活サイト】気軽にスタート!まずはパートナー探しから。
マッチ・ドットコム
アメリカ発。世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト。
YYC(ワイワイシー)
女性は無料。日本最大級の恋人マッチングサイト。
【婚活パーティー・街コン】恋愛結婚にこだわりたい!いきなり2人デートが苦手な方にも。
OTOCON
婚活に真剣な人限定。じっくり話すことを重視したイベント多数。
ゼクシィ縁結びPARTY
【大手】豊富な体験型イベント。安心のリクルートグループ運営。
Rooters
街コン・趣味コン・婚活パーティーなどカジュアルに恋活。
えくる
ミクシィグループ運営。大人気「街コン」情報サイト。