女性の多くが悩んでいるの「むくみ」。
朝起きたら顔がむくんでいる、立ちっぱなしや座りっぱなしで足がむくんで辛い…という方は多いのではないでしょうか。
女性のむくみはおしゃれや健康の大敵。普段からむくみが気になる人のために、簡単にできる解消法をご紹介します。
おすすめのむくみ改善・解消方法
冷たいものを取りすぎない
冷たい麦茶やビール、氷の入った飲み物をとりすぎていませんか?
むくみの改善には血行をよくすることがとても重要。しかしながら、冷えた飲み物の摂りすぎると、体を冷やして血流を悪くさせ、むくみの原因になると言われています。
冷え性にもつながるので、冷たい食べ物はほどほどにしておきましょう。
お風呂につかる・または部分浴をする
身体がむくんでいるときは、全身の血流が悪くなっている状態。
いつもはシャワーだけ、という人も、ぜひゆっくりと湯船に入って体を温めて下さい。血流が良くなり、むくみが改善されます。
なかなか湯船に入る時間がない、という人は洗面器や洗面台に集めのお湯をはり、足や手だけをつける「足湯」や「手湯」などの部分浴でもよいでしょう。
足首を動かす
足がむくんでいる場合は、オフィスワークなど同じ姿勢でいることで、血流や水分が上昇できずに足元にたまってしまっています。
足首を上下に動かしたり、くるくる回したりするだけでも効果があります。足がつらいと思ったら、机の下でもさっとできますよ。
立ち仕事の人は、休憩時間につま先だけで歩いたり、階段の昇り降りをしたりすることも効果があります。
カリウムをとる
カリウムという成分には、体内の血液に含まれる塩分を尿と一緒に排泄する作用があります。
むくみの原因である塩分を排出する、カリウムの多い食品を普段の食事に取り入れることで、むくみ改善が期待できるでしょう。
特にアボガドやバナナなどのフルーツに多く、ヨーグルトもおすすめです。
また、ドライフルーツは成分が凝縮しているため、そのまま食べるよりも少量で多くのカリウムを摂取できます。むくみに悩んでいる人の間食やおやつにおすすめです。